三十三観音

飯綱・戸隠・鬼無里 いいときエリア ③ 「高橋のしだれ桜と石仏群」

宝光社を右に折れ、36号線で鬼無里に向かう。大望峠のジグザグ道の途中、林の中でサルの群れを見つける。あぁ、山里だぁ。 道すがら、ふと、如意輪観音像を見た気がして車を止めた。振り向くと小高い丘に三十三観音の石仏!ヒャッホー!! 写真後方から来た…

飯山万仏山の三十三観音

万仏山は飯山福島地区にあり、全山がごつごつした岩山で幾万の仏頭を集めたようだというので「万仏山」と名付けられました。小菅山の峰続きであり、裏山として小菅権現の鬼賊退治の伝説があります。 三十三観音の石像は弘化3年(1846)に建立。お堂の右手の…

洛陽三十三観音巡礼 寺町通 ②③④㉜

新京極の繁華街「誓願寺」 正確には寺町通から続く寺町新京極商店街の一角、二番の札所「浄土宗西山深草派総本山 誓願寺」。 顔出しパネルの裏側から見るとこんな感じ。クリスマス前のショッピングモールだよね。キラキラ星が輝いている。 ちょうど法話が終…

初観音 松代 寺巡り(3)「蟲歌観音堂」

信濃三十三観音霊場の一つである「蟲歌観音堂」に向かう。懸崖造りのお堂と観音様の石仏群があるんだ。3度目かな。 ピラミッド説のある「皆神山」の近くです。 仁王門を潜り、石段を登る。やはり町中より雪が残っている。 着きました。懸崖造りの「蟲歌観音…

花上三十三観音

霜月尽日。今日の目的は長野市塩生甲花上の「花上三十三観音」。長野市街から国道19号線で安茂里方面へ。小田切ダム近くの両郡橋を渡らず真っすぐ、トンネルを抜けると間もなく「花上(はながみ)」の案内板。その坂道を進むと「花上三十三体観音 100m →」の…

保科の清水寺と紅葉

十一月七日、立冬。 日本には「清水寺」(きよみずでら・せいすいじ)という名の寺が十数か所あるそうだ。その中の一つ信州信濃の保科「清水寺」(せいすいじ)。雨上がりの紅葉も乙なもの、とフト思い立ち、久しぶりに詣でることにした。 この寺は「ボタンの寺…

大笹街道の三十三観音霊場

[2013年10月13日のつづき] 仁礼宿を通り過ぎると宇原川にかかる宇原橋があり、その橋を渡る手前の道を左に折れ、宇原川の河原で一休み。川沿いには桜並木があります。花見時は格好の憩いの場になるんだろうなぁ。 ふと振り向くと石仏がありました。それら…

志賀高原 峠の三十三観音

十月中旬の志賀高原はすっかり秋色に染まっていた。紅葉狩りの人々やアマチュアカメラマン達が、一足早く色付いたこの地に集っていた。だが私達の目指していたものは「峠の三十三観音」。 先ず観光協会に行き「朱印帳」を購入。巡拝コースの地図と全ての石仏…

刈萱山 往生寺 刈萱上人のお寺。及び観音山の西国・坂東の三十三観音

はるばると くもいにちかき やまにくる おさなごころに ちちぞこいしき 石堂丸 刈萱上人(かるかやしょうにん)を知っていますか。浄瑠璃の演目にもなった刈萱上人父と子の物語。浄瑠璃は見たことがないのですが、「絵解き」という形で今でも受け継がれてい…

豊野の観音山三十三観音

観音堂の裏山に「ちびっこいこいの森公園」があり、その山頂に三十三観音が四角く囲まれている。 観音山石造三十三観音像 明治24年(1891)当時の観音堂住職普山良寿和尚が発起人となり、豊野を中心とした有志により建立されたものである。観世音菩薩が人々…