切り絵 de 仏像

切り絵 de 仏像 -2018 小寒-

富山 瑞龍寺 烏枢沙摩(うすさま)明王と猪頭天 便所の汚れを炎の力で清めるトイレの守護神 奈良 東大寺 仁王様 奈良 薬師寺 薬師如来 飛鳥仏5躯 飛鳥仏3躯

切り絵 de 仏像ー2017 夏至ー

長野 妙笑寺 準提〈准胝〉観音菩薩 以下同じ お不動さん

切り絵 de 仏像ー2017 立夏ー

京都 即成院 如意輪観音菩薩 奈良 東大寺 不空羂索観音宝冠化仏 京都 神護寺 五大虚空蔵菩薩の一、業用虚空蔵菩薩。 白木の置物 獅子に乗る上人 二人の天女 何処かの寺の欄間の鳳凰

切り絵 de 絵画-2017春-

伊藤若冲居士の鯨象屏風絵 京都 養源院 白象図(板戸) 俵屋宗達 葛飾北斎 富獄三十六景 凱風快晴 東洲斎写楽 三世沢村宗十郎 大岸蔵人

切り絵 de 仏像ー2017雨水ー

京都 泉涌寺 楊貴妃観音 重文 奈良 正暦寺 孔雀明王 京都 蓮華王院 千手観音 京都 浄瑠璃寺 吉祥天 愛知 龍山寺 帝釈天 重文 長崎 崇福寺 韋駄天

切り絵 de 仏像ー2017立春ー

京都 知恩院山門 宝冠釈迦如来 兵庫 須磨寺 十一面観音菩薩立像 重文 奈良 室生寺 十一面観音菩薩立像 国宝 京都 清凉寺 釈迦如来立像 国宝 静岡 宝台院 白本尊 重文 神奈川 東慶寺 水月観音菩薩半跏像 奈良 海龍王寺 十一面観音菩薩立像 重文 奈良 室生寺 …

切り絵 de 仏像ー2017新春2-

木喰 如意輪観世音菩薩 木喰 如意輪観世音菩薩 木喰 子安観音菩薩 木喰 十王と邪鬼 木喰 十王と奪衣婆

切り絵 de 仏像ー2017新春ー

京都 三十三間堂(蓮華王院)千手観音菩薩坐像 京都 三十三間堂(蓮華王院)千手観音菩薩立像 京都 千本釈迦堂 千手観音菩薩立像 京都 千本釈迦堂 如意輪観音菩薩坐像 長野 清水寺 千手観音菩薩

切り絵 de 仏像ー大仏編ー

京都 戒光寺 身代わり丈六釈迦如来 鎌倉時代、運慶・湛慶親子の合作。寄木造。重要文化財。身の丈5.4m、台座から後背部をいれると10m。 京都 平等院 鳳凰堂 阿弥陀如来 平安時代後期・天喜元年(1053)定朝作。檜・寄木造・漆箔、2.79m。 奈良 長谷寺 十一面…

切り絵 de 仏像ー灯明まつり編ー

善光寺 薬王院 2016.02.04~02.14 長野灯明まつり 39ある宿坊のうちいくつかが特別に御開帳していました。 如是姫 長野駅前 善光寺縁起に登場するインドのお姫様。 善光寺 徳寿院 文殊菩薩 善光寺 威徳院 普賢菩薩 善光寺 長養院 毘沙門天 善光寺 長養院 聖…

切り絵 de 仏像ー飛鳥仏編ー

菩薩半跏像 長野県松川村 観松院 長野県内最古の仏像。朝鮮半島・三国時代。 観音菩薩立像 長野市 山千寺 菩薩半跏像 長野県波田町 盛泉寺 弥勒菩薩半跏像 大阪府 野中寺 白鳳時代 天智天皇五年(666)、天皇の病気平癒を祈願し造像された。 飛鳥仏

切り絵 de 仏像-2016 春ー

京都・平等院の雲中供養菩薩を切り絵にしてみました。 天女 その1 天女 その2 見返り阿弥陀 鳳凰堂の鳳凰 真田幸村公胴丸鎧

切り絵 de 仏像 ー祝・善光寺御開帳 編ー

今日4月5日から5月末日までの 信州善光寺前立本尊御開帳 が始まりました。 前回の中日庭儀大法要の様子。 モノクロ ver. 御前立 善光寺式一光三尊阿弥陀如来。 善光寺仁王門の仁王像の原型。 史料館 忠霊殿 蔵。1918年(大正7)に再建された仁王門の仁王像の…

切り絵 de 仏像 ー明王編ー

和歌山 金剛三昧院 愛染明王。 山梨 放光寺 天弓愛染明王。 奈良 正暦寺 福寿院 孔雀明王。サンスクリット語でマハー・マユーリー Maha mayuri。 憤怒の相の明王界の紅一点、女性であるとされている。古代インドでは孔雀は女神。孔雀はコブラなどの毒蛇の天…

切り絵 de 仏像 ー天編ー

京都 高台寺 圓徳院 三面大黒天。天下人に上りつめた豊臣秀吉が、片時も離さず持ち歩いたと伝えられている20cm足らずの大黒様。中央に大黒天、向かって右に毘沙門天、左に弁財天の3つの顔を持つ。 大黒天のルーツは古代インドの死を司る神、マハーカーラ(Ma…

切り絵 de 仏像 ー天・美男編ー

愛知 瀧山寺 梵天(ぼんてん。サンスクリット語でブラフマン Brahman)。インド最古の聖典ヴェーダに登場するバラモン教の神。ブラフマンとは世界の根元という意味で世界創造神とされた。妃はサラスヴァティー(日本名:弁財天)。 長崎 祟福寺 韋駄天(いだて…

切り絵 de 仏像 ー天・美女編ー

京都 浄瑠璃寺 吉祥天 神奈川 江島神社 妙音弁財天。別名 裸弁財天。インドではサラスヴァティー(Sarasvati)。水を司る女神様で創造主ブラフマン(日本名:梵天)の奥様。日本三大弁財天のひとつ。 神奈川 江島神社 八臂弁財天。日本三大弁財天のひとつ。 …

切り絵 de 仏像 ー菩薩編ー

京都 泉涌寺 楊貴妃観音(聖観音菩薩) 中国唐の時代、玄宗皇帝が寵愛した楊貴妃(719-756)の冥福を祈り造った等身大の仏像。1225年(建長7年)泉涌寺の僧・湛海の手により海を渡って日本にもたらされた。美人祈願の仏さま。 奈良 法華寺 十一面観音 ー ふ…

切り絵 de 仏像 ー興福寺編ー

ー八部衆ー 阿修羅(あしゅら) 五部浄(ごぶじょう) 沙羯羅(さから) 緊那羅(きんなら) 乾闥婆(けんだつば) 迦楼羅(かるら) 畢婆迦羅(ひばから) 鳩槃荼(くばんだ) シルエット阿修羅 龍燈鬼(りゅうとうき) 天燈鬼(てんとうき)

奈良 中宮寺

法隆寺東院の先に中宮寺があります。聖徳太子の母穴穂部間人(あなほべのはしひと)皇后の発願で創建されましたが、平安時代には寺運衰退し、鎌倉時代に信如比丘尼が中興しました。後伏見天皇八世の皇孫尊智女王(慶長7年没)が住職となり、以来、尼門跡斑鳩…

奈良 法隆寺(西院伽藍)

JR法隆寺駅 駅前のマンホールも法隆寺。 参道 南大門(室町時代)。永享10年(1438)に再建されたものです。 広大です 中門(ちゅうもん)と五重塔 「日本最初の世界遺産 法隆寺」……もっと自慢すべきことがあるでしょうに。聖徳太子によって建てられた世界最…

奈良 興福寺

奈良 興福寺は和銅3年(710)に飛鳥からこの地に移築造営されて以来、焼失と再建を繰り返しながら1300年もの歴史を刻んでいます。 国宝館は昭和34年開館。平成22年にリニューアルし、国宝45点、重文19点を含む多数の美術品が所蔵されています。中でも天平彫…

奈良 東大寺

平城京 奈良 まほろばの 東大寺。 コスプレイベント開催中。 コスプレ若人とコスプレせんとくん。カワイイじゃん。(奈良駅前の観光センターにて) 校倉造の正倉院。 奈良の大仏はでっかいぞう。 華厳宗大本山の東大寺。御本尊である廬舎那仏(るしゃなぶつ…

京の宿坊に泊まる 「こぬか薬師・薬師庵」

一日一組限定、一人でも泊まれるのだが何となく躊躇していた宿坊こぬか薬師・薬師庵。今回3名での宿泊なので予約の電話を入れたら、即決。紅葉シーズンにはまだ少し早いし、いい時期だったみたい。 「医徳山 こぬか薬師禅院」黄檗宗。 伝教大師が比叡山草創…

大原問答の 勝林寺

天台宗 魚山(ぎょざん)大原寺 勝林院。大原魚山流 声明道場。法然上人大原問答のお寺。 大原問答とは 浄土宗の開祖法然上人と後の天台座主顕真法師が浄土教について論議(念仏により極楽往生ができるかどうかの問答のとき、阿弥陀如来が大光明を放たれて念…

京都大原 三千院

お願い地蔵 秋ver. 天台宗 五箇室門跡 魚山 三千院。創建は傳教大師最澄上人(767-822)が比叡山延暦寺建立の際、草庵を結ばれたのに始まる。天台宗五箇室門跡のひとつ。 往生極楽院。国宝阿弥陀三尊像が祀られている。はずなのだが、阿弥陀如来が一人で鎮座…

切り絵 de 仏像 −番外編−

俵屋宗達「白象」 京都・養源院 俵屋宗達「白象・桜 ver.」 京都・養源院 富嶽三十六景の一 「凱風快晴」 東洲斎写楽 「大岸蔵人」 「黄金龍王」

切り絵 de 仏像 −失念の寺編−

「訶梨帝母」 何処かの寺の「天蓋」 何処かの寺の「観音様」 失念ではないが、4寸の柘植(つげ)聖観音。

切り絵 de 仏像 −円空編−

円空仏「韋駄天」。 円空仏「鬼子母神」。 円空仏「弁財天(正面)」。 円空仏「弁財天(後面)」。 円空仏「御法神」。 円空仏「馬頭観音(頭部)」。

切り絵 de 仏像 −東京・大阪編−

大阪・観音寺 「炎の如意輪観音」。 東京・大倉集古館 「白象に乗る普賢菩薩」。 東京・五島美術館 「愛染明王」。