米子不動尊


 ほどなく米子不動尊に着きました。


 「軍神 上杉弾正少弼謙信公念持仏不動明王の力みなぎるパワースポット認定寺院」。認定って、何?


 左の壁に「毘」と書いてあります。

 
須坂市観光協会の案内の抜粋。

 奈良時代に行基によって開山された古刹。平安時代弘法大師が一刀三礼によって刻んだ不動明王を、室町幕府13代将軍足利義輝が、1559(永禄2)年4月、関東管領職に就いた上杉謙信に賜った。不動明王謙信の念持仏となり、1561(永禄4)年9月、川中島第四次合戦の際には本陣に祀り、謙信自らが戦勝祈願の護摩を厳修したと伝えられている。

 こちらは不動寺の里堂で、夏の間はご本尊は奥之院に移り、「9月14日に下りてくる」とのことです。あれ? 昨日、山から下りていらしたんですね。じゃあ、奥に行ってもしょうがないよね……。なのに行きたがる人がいたので、奥之院に向かうことになりました。「不動滝の紅葉、はじまったかしら」なんてのんきなことを言いながら。さっきの山の隣ですから、当然のことながら、こちらだって天気が悪いのです。結局、霧が深くて進めずに、Uターンして戻ってきました。(あとで調べたら、台風による倒木・落石のため一部通行止めとありました)


より大きな地図で 五味池破風高原と麓の寺 を表示

[つづく]