高尾山 「神護寺」

f:id:muukufu:20140609152735j:plain

 福王子から高尾行のバスに乗る。市バスは1時間に1本、JRバスは1時間に2本運行されている。神護寺の五大虚空蔵菩薩に逢いに行くんだ!

f:id:muukufu:20140609153628j:plain

 

 バスを降りるとすぐに参道入口、だが、これがまた大変。山間にあるので種類の違う石段を登ったり下ったり。清滝川に架かる女人禁制の石碑が建つ赤い欄干の高尾橋、弘法大師空海が使ったという硯石、シャッターの下りた甘酒屋、見上げても石しか見えない階段。何処まで続くのやらと思いながらも15分で山門に到着。

f:id:muukufu:20140609160518j:plain

f:id:muukufu:20140609160857j:plain

 神護寺全体図・秋ver.

「朱色の金堂」を始め、「多宝塔」「地蔵堂」など数々のお堂が点在している。

f:id:muukufu:20140609161646j:plain

 金堂に向かう石段。紐靴履いてきてよかった。

f:id:muukufu:20140609162514j:plain

f:id:muukufu:20140609162638j:plain

 金堂とはいえ、中の柱は朱色。ちょっと太り気味の薬師如来が御本尊。脇に日光・月光菩薩、三尊を護る神将たち。

 

f:id:muukufu:20140609163614j:plain

 さて、いよいよ国宝「五大虚空蔵菩薩」とご対面。多宝塔入口。

f:id:muukufu:20140609163833j:plain

 向かって左の柱に張られているポスター。5月13・14・15日の3日間と秋の3日間だけ御開帳される。これは是非ともお目にかからなくては。

 「五大虚空蔵菩薩

 弘法大師空海虚空蔵菩薩を単独の尊格として崇める信仰の他に、5体をセットにして崇める信仰の創始者。現存する代表作は神護寺東寺の観智院。神護寺の像は空海十大弟子のひとりとして知られる真済(しんせい)が指揮を取り造らせた。五大虚空蔵は密教金剛界五仏、すなわち「大日如来・阿閦如来宝生如来無量寿阿弥陀如来不空成就如来」の五如来が変化した姿(変化身)と考えられている。

f:id:muukufu:20140609170116j:plain

 朱塗りの塔と新緑が眩しい。

f:id:muukufu:20140609170309j:plain

 ここが有名な高尾の名勝「錦雲渓 かわらけ投げ」の現場。2枚百円のかわらけを買い、投げてみたが見事に足元の草叢に落ちていった。当分厄は付いて回るようだ。