2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

築地本願寺

築地本願寺ははずせません。天竺様式で鉄筋コンクリート造りの本堂は1934年築だそうです。今日は何か法要でもあったのでしょうか、本堂の前にテントが建っています。 17時半まではいいですよというので、中に入ってみました。 浄土真宗らしいシンプルさ。 X …

築地の波除神社

築地市場にやってきました! ここから先は免許がないと入れない玄人さんのゾーン。 素人のお客さんは場外市場でお買い物をします。 ミクの痛車ハケーン。 通りのつきあたりに波除(なみよけ)神社があります。 昔、この辺りは海でした。明暦の大火(新橋の烏…

東新橋の日比谷神社

さて、赤坂から虎ノ門に行き、新しくできた環状2号線を通って築地に向かいます。 首都高速株式会社 この地図の汐留の上あたりが銀座で、その東が築地です。 虎の門病院の前の道が拡張され、延長されて、虎ノ門ヒルズが建ちました。ビルの下には築地虎ノ門ト…

永田町の日枝神社

赤坂の小高い丘に日枝神社はあります。 とても大きな狛犬さん。 ビル群の中で自己主張しています。 階段が左右にあり、左の稲荷道よりも右の参道のほうが緩やかかと思い、こちらを登っていきました。 あらあら、長い参道を上まで登りきってから、エスカレー…

入谷の鬼子母神

「入谷の鬼子母神」と呼ばれる真源寺です。鬼子母神は安産・子育(こやす)の神様です。「恐れ入谷の鬼子母神」というコピーは、江戸時代の武士であり、文人・狂歌師の大田南畝(蜀山人)作といいます。昼は真面目な公務員、夜は洒脱な人気者だったみたいで…

新橋の烏森神社

山手線新橋駅烏日比谷口を出るとSL広場です。新橋のサラリーマンがインタビューされる場所として有名ですね。 午後早めの人通りはこんなものです。 日本初の鉄道は、1872年10月14日(明治5年9月12日)、新橋駅 - 横浜駅(現・桜木町駅)間に開業しました。…

洛陽三十三観音巡礼 京都駅八条口方面 ㉑㉒㉕と丈六さん

お顔を拝むと、不思議なチカラを感じる理由。それが、京都のエナジー。 京都の町は縦横碁盤の目でわかりやすいというが、それは町中のこと。ここ泉涌寺・東福寺界隈は見事に入り乱れ、いったん路地に入ると方向さえも分からない。確かに私は方向音痴だが、東…

洛陽三十三観音巡礼 泉涌寺通 ⑱⑲⑳

「楊貴妃観音が見たい!」 ただそれだけで京都旅行に同行した。 19番、「今熊野観音寺」。西国三十三観音15番でもある。 信仰心ではなく、只、気まぐれに始めてしまった観音巡礼。2009年5月のことである。 気まぐれではないか。その前の年に信濃三十三観音巡…

洛陽三十三観音巡礼 寺町通 ②③④㉜

新京極の繁華街「誓願寺」 正確には寺町通から続く寺町新京極商店街の一角、二番の札所「浄土宗西山深草派総本山 誓願寺」。 顔出しパネルの裏側から見るとこんな感じ。クリスマス前のショッピングモールだよね。キラキラ星が輝いている。 ちょうど法話が終…

洛陽三十三観音巡礼 今出川通 ㉙㉚㉛㉝

㉛ 「朝日山 東向観音寺」 そう此処は、菅原道真公を祀る北野天満宮。この天満宮の境内に札所のお寺があるのです。 三十一番の札所「真言宗泉涌寺派準別格本山 朝日山 北野東向観音寺」。 「天満宮御本地佛」「十一面観世音菩薩」「白衣観世音菩薩」「岩雲辨…