金沢といえば兼六園

f:id:muukufu:20170513164158j:plain

雁行橋と桜 11枚の赤戸室石を使って雁が列をなして飛んでいる姿に作られているので雁行橋と呼ばれている、また、石の形から亀甲橋とも呼ばれています。

 兼六園

 江戸期の代表的な大名庭園で林泉回遊式庭園の特徴を今に伝えています。前田家5代藩主綱紀が蓮池庭を造営したのが始まりで、13代斉泰が天保8(1837)年、霞が池を掘り広げ、ほぼ現在の形に整えられました。「兼六園」の名は、「宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望」の六勝を兼備するとの意味です。廃藩後は公園として一般開放され、昭和60年(1985)年に特別名勝となっています。

f:id:muukufu:20170513170537j:plain

兼六園といえばこの琴柱灯籠

f:id:muukufu:20170513170732j:plain

他にも個性的な灯籠があちこちにあります。

f:id:muukufu:20170513170810j:plain

f:id:muukufu:20170513171913j:plain

f:id:muukufu:20170513172150j:plain

加賀前田家奥方御殿「成巽閣(せいそんかく)」

f:id:muukufu:20170513172225j:plain

f:id:muukufu:20170513172348j:plain

金沢神社。金沢の名の由来となった「金城霊沢(きんじょうれいたく)」が近くにあります。

f:id:muukufu:20170513172554j:plain

金沢神社社内。金沢はどこへ行っても前田家の梅鉢

f:id:muukufu:20170513172440j:plain

夢牛

f:id:muukufu:20170513172711j:plain

道真、ミチザネ、みちざねさんがいっぱい。

f:id:muukufu:20170513172806j:plain

舟形のお休み処。

f:id:muukufu:20170513172827j:plain

瓢池に佇む白鷺。

f:id:muukufu:20170513172859j:plain

その瓢池の辺の茶屋で遅い昼食、夕顔弁当を頂きました。石川の伝統料理治部煮蓮根はす蒸し、海老やバイ貝、鯛の昆布〆山菜の天婦羅、などなど。

f:id:muukufu:20170513172936j:plain

パラパラの雨が大雨に、、。

f:id:muukufu:20170513173057j:plain

日本最古の噴水だそうです。

f:id:muukufu:20170513173313j:plain

すごいものを見つけたよ。「ゴジラ vs 金沢城